夜、母が玄関の扉を開錠しないよう、チェーンで施錠しました。すると、母は、玄関で嫁(私)が帰ってこないと騒ぐようになりました。それでも玄関のチェーンを外してもらえないとわかると、今度は、孫が締め出されたと騒ぐようになりました。母の異常行動は、ますます混迷を深めることに…。
母の行動でストレスがフル充電状態に!
夜、母が施錠してある玄関扉を開錠し、外に出て、玄関扉を施錠しないまま屋内に入るという行動を繰り返したため、防犯上の理由から、夜に玄関扉を開けることができないよう、チェーンと南京錠で施錠することとしました。
すると母は、夜になると、嫁(私)が買い物から帰ってこないと騒ぎ出し、玄関のチェーンを外そうとするのですが、外してもらえないとわかると、夫にチェーンを外すよう懇願し、深夜まで玄関に立っている(帰ってこない?私を待っている。)という状態が続きました。😣😣😣
母の世界では、「私が帰ってこないのに、玄関がチェーンで施錠されていて、私のことが心配でたまらない。」ということなのです。
いくら私が母に顔を見せて存在を示しても、すぐ抹殺(忘れてしまう。)されてしまうので、どうしようもありません。
断腸の思いで、1階で騒ぐ母を無視することとしたのですが、母が不憫なのと、毎夜、深夜まで、私が帰ってこないと玄関で立って待っている母のことを思うと、私と夫のストレスはフル充填状態となりました。😣😣😣😣😣
その結果、ささいなことで、夫婦喧嘩したり、子どもたちに怒るようになりました。
なんと、なんとバットなことでしょう…。😰😰😰😰😰
このような状況のなか、母に新たな変化が起こったのです。
救いの神😇が現れたのでしょうか。いやいや、悪魔😈が出現したのでした。
母の土下座
ある夜、いつも以上に、チェーンで施錠した玄関扉をゆする母の姿がありました。
仕方なく、玄関扉のチェーンを開錠しました。
怒りが爆発😡😡するのを抑え、母を外に連れ出しました。
母は、「あんた、何言うてんの???。」という顔をしながら屋内に入って行ったのでした。
しばらくすると、また、玄関で、母が、「子ども(孫)が玄関扉を開けてって泣いてるから、早よ、開けたって。」と騒ぎ出しました。
そして、この状態が、「私が買い物から帰ってこない事件?」のときと同じく深夜まで続くのでした。😣😣😣😣😣😣
これ以降、毎夜、深夜まで、「子ども(孫)が玄関扉を開けてって泣いてる。」9割、「嫁(私)が買い物から帰ってこない。」1割の割合で、母が騒ぐようになりました。
(母のなかに占める大切度は、私(嫁)は、子ども(孫)の1/10程度…。😭 そうすると、まったく登場しない父や夫は…。🤣🤣🤣)
そのような状態が続いたある日の出来事です。
いつものごとく、母は、「子ども(孫)が玄関扉を開けてって泣いてる。」と言って、チェーンを外すよう夫に懇願しだしました。
いくら懇願しても夫がチェーンを外さなかったので、段々と母が興奮して、物を投げ出しました。
(投げる物は、スリッパとか、テッシュの箱とか、どこかに当たっても大丈夫な物でした。😓 認知症の人は、ぼけている部分と、正常に判断できる部分が混在しているということでしょうか?。)
そして、突然、土下座をして「お願いだから、玄関開けたって。」と懇願しだしたのでした。
母があまりにも哀れで、玄関のチェーンを外し、子どもが外にいないことを確認させたのですが、しばらくすると、また、土下座をして懇願しだします。
私も夫も、その状況に耐えられなくなり、2階に避難したのですが、やり切れない気持ちでいっぱいでした。😣😣😣😣😣😣😣😣😣😣
幸いなことに、母の土下座は、その夜限りでしたが…。
この状況をなんとかしないと、私たち家族が無茶苦茶になってしまいます。
この頃は、母の通院は3カ月に1度の割合で、まだ、次回の診察まで日があったのですが、診察日を早めてもらい、お医者さんに相談することとしました。
藁にもすがる思いで…。