エトセトラ・対策&お薦めグッズ

  1. 33.ハンドリベッターを使った玄関扉の施錠策

    夜に玄関扉を開錠し、施錠しないまま放っておくという認知症の母の徘徊行動を阻止すべく、玄関扉をダイヤル式南京錠で施錠することとしました。玄関扉にダイヤル式南京錠を…

  2. 31.徘徊予防に便利なおすすめベビーゲート

    夜、父や母が黙って2階に上がって来て、階段の上がり口でボーッと立っているという怪談(おやじギャグ)を防止するため、階段の上り口にベビーゲートを設置しました。登り…

  3. 29.母のやんちゃ対策で郵便受けに鍵!

    外に出られなくなった認知症の母の次なる暇つぶしは、郵便物を郵便受けから屋内へと配達することです。ところが、母は、郵便物をどこに置いたのか忘れてしまうので、可哀想…

  4. 25.認知症の徘徊予防策その1

    認知症の母が徘徊を始め、ご近所を訪問?するようになりました。ご近所に迷惑をかけることは、介護する家族にとって頭の痛い問題です。そこで、門扉や車庫の扉を施錠したの…

  5. 22.これは便利!薬の分包

    みなさん、お薬の分包ってご存知ですか?。薬局で処方薬を購入する際、一回に飲む薬すべてを裸にして一つの袋に入れてくれるものなのですが、お年寄りや認知症の方に、すご…

  6. 21.認知症ケアの必需品「お薬ポケット」

    認知症の人やお年寄りって、処方された薬を飲まないですよね。ちゃんとお薬を飲んでいる聖堂者でも、「あれっ、今日、薬飲んだかなぁ。」という悪魔の悪ふざけにあったりし…

  7. 14.介護の救いの神!おすすめ「宅配弁当」

    認知症の介護は大変です。特に毎日の食事の支度は。家族と父、母とは、食事の時間、好みも違うので、食事の支度はダブルになります。そこで、宅配弁当を賢く利用して、介護…

  8. 37.ゆく年くる年に想うこと

    『ブログへのご訪問ありがとうございました!』読者のみなさま、今年は、私の拙いブログ「認知症VS家族の介護な日々」にご訪問いただきありがとうございました。…

  9. 1.介護は突然やってくる

    『「泥棒おるぞ~!!」』ある日の夜、突然、母がそう言いだし、玄関や窓の鍵を開けたりして外の様子を伺いだしました。もちろん、家族のだれ一人としてそうい…

最近の記事

  1. 35.悲惨2!夜な夜な玄関で孫が締め出されたと騒ぐ母
  2. 34.悲惨!夜な夜な玄関で嫁(私)が帰ってこないと騒ぐ母
  3. 33.ハンドリベッターを使った玄関扉の施錠策
  4. 32.認知症の母の厄介な夜遊び
  5. 31.徘徊予防に便利なおすすめベビーゲート
  6. 30.哀れ宅配弁当
  7. 29.母のやんちゃ対策で郵便受けに鍵!
  8. 28.哀れ!母の暇つぶしの犠牲となった郵便物
  9. 27.徘徊予防策と認知症の母が取った行動2
  10. 26.徘徊予防策と認知症の母が取った行動

過去の記事

PAGE TOP