認知症・母のやんちゃ!

   (最終更新日:2018.02.1)

28.哀れ!母の暇つぶしの犠牲となった郵便物

外に出られなくなり、暇を持て余した母の次なるターゲットは郵便物でした。郵便受けから郵便物を取り出し、屋内に持って入るのですが、その郵便物をどこかに仕舞って忘れてしまいます。私たち家族宛の大切な郵便物までも…。

母の暇つぶし次なる犠牲者は

門扉と車庫の扉を施錠し、ご近所さんへの訪問が出来なくなった母は、暇を持て余していました。

そんな母の格好の餌食となったのは、あわれ、「郵便受け」さんでした。😭
母は、郵便受けから郵便を屋内に持って入ることを日々の日課に選んだのです。

母には、時間が履いて捨てるほどあるので、しょっちゅう、郵便受けに郵便が届いていないか確認に行きます。
そして郵便受けに郵便物が入っていることを確認するや、使命感に燃え、郵便物を取り出し、屋内に持って入ります。
そこで、父と母宛の郵便物を仕分け(始めのうちだけでしたが。😓)し、私たち(両親を除く)の郵便物を玄関に置き、自分たち(両親)の郵便物を丁寧に仕舞い込みます。
そして、そのことを忘れてしますのです。

あっ、母の名誉を守るため、前言を修正します。😊
母は、自分たち宛の郵便物すべてを仕舞い込むわけではありません。時として、新聞等を置いている机の上に置くのです。
そして、そのことを忘れ、新聞と一緒にゴミ回収に出すのです。
母にとって、郵便物の重要度は関係ありません。その時、その時、気が向いた方法を取るのです。

何故、私がそのことに気づいたのか。監視カメラを付けていたから?。🧐
いえいえ、そんな経済的な余裕?はありません。

両親を病院に連れて行った際、後期高齢者医療被保険者証の有効期限が切れていることがわかり、新しい保険証を家中捜索したのですが、見つからないことから発覚したのでした。
家中探しても見つからないので、「もしや」と思い、ゴミ回収に出す新聞をすべてひっくり返して調べたところ、その中に保険者証が入った未開封の封筒を見つけたのです。😰

以来、新聞をまとめてゴミ回収に出す際は、新聞に大切な郵便物が混じっていないか確認することが私の仕事となりました。😡

私たちの郵便物までが暇つぶしの餌食に

当初、母は、郵便物を仕分けし、両親宛の郵便物のみを持って行くという使命をはたしていたのですが、そのうち、仕分けをしなくなりました。
そうです、私たちの郵便物まで持って行くようになったのです。重大な使命放棄です。😡😡

そして、例のごとく、仕舞い込んで忘れてしまうか、ゴミ回収に出す新聞の中に紛れ込ませてしまうこととなったのです。
なんと、私たちの大切な郵便物まで。

私たちの郵便物までが被害に合っていることは、私の仕事となった、新聞をまとめてゴミ回収に出す際、新聞に大切な郵便物が混じっていないかのチェックの際の発見によるものでした。
母と違って、私は使命を放棄しないのです。😤

何故か、この頃、郵便物が来なくなったと夫と話をしていたのですが、母が原因だったとは…。
ことは重大です。何とかしなければ…。

最悪なことに、我家の郵便受けには鍵が掛かりません。
鍵を掛けるには、夫の日曜大工に頼らなければならないのです。😱

結果、何とか夫の日曜大工で郵便受けに鍵を掛けたのですが、またもや母の魔の手😈 が…。

認知症の両親宛に、市役所から送られて来る福祉関連の郵便物について、市役所にお願いして宛名を夫宛にしてもらいました。結局、誰宛であろうと、母が持って行くようになったのですが…。まあ、今回の一件でわかったことは、市役所からの福祉関係の郵便物について、宛名の変更(条件はあるでしょうが。)をしてもらえるということでした。



お薦めグッズ

  1. 33.ハンドリベッターを使った玄関扉の施錠策
  2. 31.徘徊予防に便利なおすすめベビーゲート
  3. 25.認知症の徘徊予防策その1
  4. 21.認知症ケアの必需品「お薬ポケット」
  5. 14.介護の救いの神!おすすめ「宅配弁当」

最近の記事

過去の記事

PAGE TOP